京風(?)すき焼き

aya

2008年09月10日 10:37

 
 
これ、何かわかりますか? 
 
 
 
正解はお麩です。 
我が家のすき焼きには必ずお麩が入ります。 
 
京都ではすき焼きにお麩を入れるのだと。 
私がすき焼きと言ったら春菊がかかせないのと同じくらい、京都出身のうちのパパさん曰くお麩がかかせないとのこと。 
ちなみに京都では春菊も入れるのですが、菊菜(きくな)と呼ぶらしい。 
 
でもこのすき焼きに入ったお麩、かなりヒットな美味しさ 
味がしみているうえに、もちもち、ふわふわがたまりません 
 
 
 
 
そしてすき焼きのお供に登場したのは、日本酒の真澄 。 
以前住んでいた長野の地酒です。長野のお友達からの贈り物 
すっきりとした辛口で、冷やでいただくのがおすすめです

関連記事